fc2ブログ

2.壁面緑化



建物を消す緑

建物の外から見える最も大きな部分は、壁です。

その壁面を緑化することで、地上の緑と屋上の緑はひとつづきになり
建物は消えてしまいます。
植物が生きている地上と建築が一体となることは、
まさに「植物に住む」ことになります。

また温熱環境上の恩恵も大きく
直射日光により壁面が暖まるのを防ぎます。
室内の空調効率に貢献することはもちろん、
周辺屋外の気温を下げ、冷熱輻射によって地上レベルの
熱環境を改善します。

近年、壁面が緑化された建物を少しずつ見るようになってきましたが、
まだ一般住宅への採用はそれほど進んでいません。
壁面緑化の工法は、低コストのものから
大がかりな設備を要するものまで多岐にわたります。
建物の規模と予算にあった適切な工法を選択し、
最も効果が大きい壁面緑化を積極的に取り入れていきます。

1.高木の植樹 < previous    next > 3.屋上ビオトープ

Trackback

Trackback URL
http://mosst.blog11.fc2.com/tb.php/5-350c0dba
プロフィール

齊藤学

齊藤学
MOSST代表
一級建築士


MOSST homepage http://mosst.jp/

コンテンツ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
このブログをリンクに追加する